タロット占いは小アルカナ56枚、大アルカナ22枚で構成されている計78枚のタロットカードを使用し占います。
タロットカードをシャッフル、カットしたらカードを特定の形に展開して並べます。
このとき選ばれたカードや配置から、依頼者からの相談内容の答えを導き出していきます。
この際ポイントになってくるのがカードの置かれた向きです。
正面を向いていたら正位置、反対を向いていたら逆位置と呼ばれ、同じカードであっても解釈の内容が異なります。
それぞれのカードの向きや内容から状況を読み取り、正しく解釈したうえで言葉にしていきます。
またタロット占いで重要なことは質問者の普段意識していない潜在意識にある答えを出していくことです。
出たカードの内容から質問者の隠れた潜在意識を引き出し、よりよいアドバイスを
行っていくことがタロットカード占いの仕組みになります。